2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ホシササキリ(神奈川県川崎市)。都内でも比較的よく見られ、茶、黒、緑のトリコロールが美しい。イネ科植物を中心に食べる雑食性。 ホシササキリ キタキチョウ(神奈川県川崎市)。かつてはキチョウと混同されていた。飛び方はゆったり。 キタキチョウ ヒ…
最近見かけた身近な生き物を紹介します。今回は、同定に自信がないものが多いのでご注意。アカトンボの仲間と思われますが、肝心なところがピンボケで同定困難。タイリクアカネあたりかな……。(神奈川県川崎市) タイリクアカネかな シワバネキノコバエ。よ…
おそらくアキニレ。中部以西には自生しているそうですが、関東地方でもあちこちで植えられ、ド根性生えしています。 そして、ド根性生えして3mくらいになってしまったアキニレ。 アキニレ イヌツゲ。樹齢40年以上と思われるが、刈込に強いそうなので、季節…
おそらくニッポンマイマイ(神奈川県川崎市)。雨につられて出てきたようです。 ニッポンマイマイ こちらも雨に引かれて。かなり大物のナメクジです。(ヤマナメクジではなさそうでした) ナメクジ ウリハムシレストラン →クズクビボソハムシでした。 イヌタ…
エビガラスズメの幼虫。嘗て尊敬する虫好きさんが「きみら、何色存在するんだ?」と言っていたが、色彩変異の豊富さには舌を巻く。ヒルガオを食べていました。尾角がオレンジ色の個体。 尾角が黒い個体。 ウラナミシジミが飛んできて、ちょうど目の前で翅を…
某セブンイレブンの前に咲き乱れるランタナ。 ランタナ そこにツマグロヒョウモンやイチモンジセセリがやってきています。 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンは落ち着きがなく、写真を撮るのがなかなか難しい。 ツマグロヒョウモン コウゾハマキモドキ…
ベニバナボロギク。アフリカ原産。開花すると非常に美しい。春菊のような香りで美味しいらしい。 ベニバナボロギク ベニバナボロギク ヨウシュヤマゴボウ。北アメリカ原産でインクベリーとも。アルカロイドやサポニン、根には硝酸カリウムを含み、有毒。 ヨ…
これまでに撮ってきた写真なるべくたくさんに、このブログからアクセスできるようにしたいので、以下のリンクを貼っておきます🐛🐝🐜🐞★『通り雨の旅路』いんせくたりうむ http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/musi.htm サイト自体は2000年代前半に作ったので、軽…
急に涼しくなると、急に蛾に出会うことが多くなりました。ヤガ科は特に同定が難しく、同定ミスがあるかもしれません。 恒例のマエアカスカシノメイガ(神奈川県川崎市)。天使のような雰囲気です。 フタテンオエダシャクだろうか(神奈川県川崎市)→ウスオエ…
今さらながら、なんとか同定できたものを集めました。まだまだ同定ミスもあるかもしれません。ウスキクロテンヒメシャク。独特の翅の形から同定に至った。 ウスキクロテンヒメシャク フタナミトビヒメシャク。 夏型は春型に比べて模様が不明瞭になるので、同…
今回は、南房総の私の山で見られた植物や菌類等を紹介します。まだまだ同定スキルが甘いので、誤同定が多いかもしれません。 モミ。日本特産種で、クリスマスツリーでおなじみ葉の付け根が吸盤のようになっているのが特徴です。 モミ アラカシ。各地で一般的…
マルバルコウ(神奈川県川崎市)熱帯アメリカ原産の園芸種が野生化した。オレンジの花とアサガオに似た葉は特徴的。 マルバルコウ アレチヌスビトハギ(神奈川県川崎市)北米由来の外来種。名前の由来は、実の形が「盗人の足跡」に似ているからとか、盗人の…
ヤガタアリグモ(東京都江戸川区)一対のあしを触覚のように動かすので、なおさらアリっぽく見える。 千葉県内の某道の駅トイレにて。窓の外側にヤママユガ複数(3頭くらい)。窓の内側から撮ったのでこんな写真になってしまいました。(さすがにトイレなの…
またまた久しぶりの更新になってしまいました。 今シーズンは、ギンバネヒメシャクによく会います。(下2枚ともギンバネヒメシャクですよね?)食草すらまだよくわかっていないような蛾なのですが……。 シモフリスズメの幼虫(東京都世田谷区)。ムッチムチで…