2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
オオキバナカタバミ ↑オオキバナカタバミ南アフリカ原産で園芸種として入ってきたものが広がった。江戸川区では小岩駅周辺で非常に多くいように感じる。花言葉は「決してあなたを捨てません」 カラスノエンドウ ↑カラスノエンドウ教科書にも登場する、代表的…
今シーズンは、ノゲシの勢いが凄いです。 ノゲシ ノゲシ ノゲシ ↑いずれも(たぶん)ノゲシこうしてみると、本当にタンポポに似ています。葉の形に個性があるので、ノゲシ以外の似た植物が混じっているのかも。ノゲシは食用になり、傷つけると白い汁が出ます…
スギナ ↑春の風物詩とも言える土筆。土筆はスギナというシダ植物の胞子茎、土筆の周りの葉のようなものが栄養茎です。食用や漢方に使われる一方で、「手に負えない雑草」とされる面もあります。 スズメノカタビラ ↑スズメノカタビラ身近に見られる、小型のイ…
ウコンカギバ ↑ウコンカギバ(カギバガ科)ヒメウコンカギバと酷似するのでヒメウコンカギバかもしれない。幼虫は奇妙な形をしていて、ブナ科などを食べる。 カシノシマメイガ ↑カシノシマメイガ幼虫は穀物、菓子類、澱粉、種子類、干果などを食べるという。…
以前から山を買うという夢がありましたが、ついに南房総に購入しました⛰ まだ3月なのに、色々な生き物が出迎えてくれました。 テングベニボタル ↑ムネアカテングベニボタル(?)初めて見ました。パッと見ではベニカミキリに見えたのですが、ホタルの仲間だ…
ハスモンヨトウ ハスモンヨトウ ↑2枚、ハスモンヨトウ 幼虫は多食性のヨトウムシで農業害虫としても知られている。成虫はこんなに可愛く格好いいのだが……。 ヒメシャク亜科 ↑ヒメシャク亜科までしか同定できませんでした。 ツマジロエダシャク ↑ツマジロエダ…
1月中旬頃、我が家にいました。おそらくコナガさんと思われます。ほぼ一年中現れる蛾で、幼虫はアブラナ科などの葉を食べます。 コナガ コナガ
1月中旬頃、我が家にいました。おそらくコナガさんと思われます。ほぼ一年中現れる蛾で、幼虫はアブラナ科などの葉を食べます。 コナガ コナガ
虫ブログですが、虫と植物は切っても切れない関係です。植物の勉強も兼ねて、植物ネタもここにアップしていこうと思います。まずハコベかと思ったもの。一般にハコベと呼ばれるものはミドリハコベ、その他ウシハコベ、イヌコハコベ、コハコベなど近縁種が多…